SSブログ

1月の散歩道でシャッター/蕾いろいろ [散歩]

2月4日(火)

1月のこの時季に目につく花は,少し咲き始めたウメ位である。そこで先取りして今後花咲く準備をしている蕾・花芽を集めてみます。

P1050308.JPG
1/18撮影
*コブシ
*この暖かい毛布の中に蕾があるのですね。白い花の開花は3月下旬頃ですかね。


















P1050317.JPG
1/18撮影
*シャクナゲ
*ピンク色の花の開花は4月中旬頃ですかね。


















P1050386.JPG
1/28撮影
*ジンチョウゲ
*キンモクセイと同じ位よく香る外側がピンクの花の開花は2月下旬頃ですかね。



















P1050388.JPG
1/28撮影
*ジンチョウゲ
*これは外側も内側も白い色の花。



















P1050389.JPG
1/28撮影
*ボケ
*蕾の色から想像すると白色の花ですかね。開花は2月頃ですかね。


















P1050414.JPG
1/30撮影
*ヒイラギナンテン
*黄色い花の開花は2月下旬頃ですかね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月の散歩道でシャッター/植物---その参---ウメいろいろ [散歩]

2月4日(火)

生物季節観測で「うめ-開花-1/26」と発表されている。1月の散歩でよく目立つ樹木の花は少なく,2月よりこの季節の代表としては,ウメが咲き誇るでしょう。まだまだ咲き始の為2月が楽しみですね。
ウメは,300種以上の品種があるとのことで,名前の付けようがありませんね。
P1050391.JPG
1/28撮影





















P1050396.JPG
1/30撮影






















P1050418.JPG
1/30撮影





















P1050419.JPG
1/30撮影





















P1050422.JPG
1/30撮影

タグ:ウメ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月の散歩道でシャッター/植物---その弐---スイセンいろいろ [散歩]

2月4日(火)

生物季節観測で「すいせん-開花-1/29」と発表されている。1月は散歩していても色々な花を多く見ることができなかったため先月12月に掲載したスイセンと異なる品種のスイセンを掲載します。
それにしてもスイセンは,園芸品種が1万品種以上あるとのことで名前の付けようがありませんね。
P1050393.JPG
1/30撮影





















P1050400.JPG
1/30撮影





















P1050401.JPG
1/30撮影





















P1050403.JPG
1/30撮影





















P1050427.JPG
1/30撮影





















P1050428.JPG
1/30撮影

タグ:スイセン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月の散歩道でシャッター/植物---その壱 [散歩]

2月4日(火)

横浜地方気象台の2/4時点での生物季節観測の植物は,「かえで-落葉-12/29」,「つばき-開花-1/5」,「すいせん-開花-1/29」,「たんぽぽ-開花-1/31」,「うめ-開花-1/26」と発表されている。
この辺りのツバキはまだ数輪の開花の為遠目では花の存在を確認できない状況である。スイセンは先月12月頃より咲き始めている。ウメは開花しているがほとんどが一分から二分咲き位である。
ツバキ,ウメ等の木本植物の開花とは,標本木で花が数輪以上開いたとき(ただし,さくらは5~6輪開いたとき)。スイセン,たんぽぽ等の草本植物の開花とは,その花の集団で花が数輪以上開いたとき。と「生物季節観測指針」で規定されているとのこと。
P1050344.JPG
1/18撮影
*たんぽぽ
*この花は開花時期が長いですね。



















P1050350.JPG
1/21撮影
*アロエ
*釣りに行っている三浦半島は,この辺より1~2℃気温が高いため開花時期が早い。

























P1050411.JPG
1/30撮影
*オウバイ
*似ているものでウンナンソケイがあるとのことですが,枯れかかった葉が残っており,3出複葉の対生なのでオウバイと同定。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2/3大畑崎の磯に兄弟メバル釣行・・・風速14m/sでの釣行 [釣]

2月3日(月)

剣崎=日没/17:11 中潮(2日目) 満潮/19:00 干潮/12:55
大畑崎海水温度=14.5℃(前回片谷浜1/31=13℃)
実釣開始/18:00 実釣終了/20:00 実釣終了後の気温/16℃
対象魚/メバルとメジナ(1年中)
釣り方/リチウム電子ウキによる夜釣り
餌/青イソメ-40g
コマセ/原則的に1年中使用せず
釣果/なし
兄の釣果/メバル21cm(18:15ゲット) メバル20cm(18:25ゲット) メバル20cm(19:15ゲット)
天気/晴れ
風(剣崎実測値)/17:00南西14m 18:00南西14m 19:00南西14m 20:00南西15m
三浦の過去天気(横浜地方気象台)/17:00南4.8m 気温14.7℃ 18:00南6.3m 気温14.6℃ 19:00南南西8.1m 気温14.9℃ 20:00南南西7.1m 気温15.0℃

兄との釣行。
家を出る時の気温は,17℃で前回1/31=14℃と3℃の上昇。
三浦海岸付近で風の実測値を確認したところ16:30時点で「南西13m」。午前中より風は「南西10m以上」で推移していたので,今日は最悪三浦半島までのドライブとなることも覚悟しての釣行となる。久しぶりに大ウサギが沢山跳ねており,また昨夜から今朝の濃霧の影響か房総半島が全く眺めることができない。
駐車スペースに車が3台あり,3台とも釣り人と思われる。
目的のポイント近くで磯の状況を確認すると,南西の強風の為ほとんどの磯が波で洗われており,強いて言えば1箇所だけ入れるポイントがあるが,そこには先客が。しかし夜釣りの服装ではないので,そろそろ帰ることを期待して暫く様子を見ることにする。
30分位待機していると期待通り先客が帰ったので,早速その磯に2人で入る。
実釣開始直後と更に30分後にウキが反応したので取り込んだがリリースサイズの小メバル2匹。小メバルであったが背中よりの強風と海面の荒波で竿と道糸・ウキに負荷がかかり小メバルとは思えない重たさである。
小メバルだが短時間で2匹の当たりがあり強風で釣りづらいがゲットサイズを期待して竿を振った瞬間にトラブル発生,仕掛けがラインに絡まり,ほどこうとしても強風の為せっかくほどいた部分がまた絡まってしまう,結局あきらめてしまい予備の道具を準備する気力もなくなる。
こんなことをしている間に兄は,1,2,3匹とメバルをゲットする。
竿を出さない私を気遣い早めの実釣終了となる。
実釣終了時の南西15m/s・気温16℃もあり,今日も寒さを感じず(今日は節分で明日は立春)。
実釣時間が短いため今日も青イソメ40gでも沢山余り海に帰す。
私は3連勝ならず(戦績4勝2敗,累計釣果5匹)。兄は2連勝(戦績4勝4敗,累計釣果8匹)。
IMG_1076.JPG
兄の釣果
*メバル(21,20,20cm)


タグ:夜釣り
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。