SSブログ

9/5散歩---ヤマブドウ [思い出]

9月5日(金)

天気/曇り
散歩ルート/柏尾川~西立寺
散歩時間/12:30~14:30の2時間
歩数計/9,015歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/曇り,気温/29.7℃,湿度/67%,風速/南西4m)

ここ数日気温が高くなり今日は30℃を超えそうである。今日はまた飲料水を持参での散歩となる。
アブラゼミの声が大分少なくなり,ミンミンゼミと僅かにツクツクボウシが鳴いている。
林と散歩道の境界の金網にブドウの実が生っていた。既に黒く色づき完熟しているように思える。子供の頃野山に入ってブドウを採り,口に入れたことがあった。味はあまり覚えていないが市販のブドウのような美味しさはなく酸っぱさが強かったように思う。また実が小さいので食べるという感覚でなく,歯でつぶした時の果汁の広がりを味わっていたのだろう。
ノブドウ,ヤマブドウ,エビヅルの3種類が野山に生えているとのことだが,ノブドウは果実の色が青・緑・紫・白等カラフルと言うか毒々しい色合いなので他の2種類とは区別できる。子供の頃口に入れていたのがヤマブドウなのかエビヅルなのか全く分からない。
なお,ブドウの枝の膨らんだ中にブドウ虫が入っており,これで川での釣餌にするために膨らんだブドウの枝を見つけては,膨らみの前後で切り取った記憶はあるが,実際に釣り餌にして釣りをした記憶が少ない??
P1080938.JPG
ヤマブドウ



























P1080941.JPG
葉の表裏
*エビヅルは葉の裏面に綿毛が密生しているとのことなので,このブドウは密生していないのでヤマブドウとする。












タグ:ヤマブドウ

この週(9/1~)の60代オヤジの作る昼食 [昼食]

9月5日(金)

自己採点/★★★:美味しい/★★:普通/★:今一つ(次回作る際には味付け,調理方法等を工夫する)
エネルギーは一人分のカロリーです。

9/1(月)---ソース焼きそば(袋麺)
自己採点/★★,エネルギー/528kcal
DSC01677.JPG
材料
ソース焼きそば袋麺,玉葱,キャベツ,小えび,削り節,紅生姜,付属のソース,付属のアオノリ

 

 

 

 

 


9/2(火)---蕎麦(乾麺)---カニカマ卵あんかけ蕎麦
自己採点/★★,エネルギー/312kcal
DSC01680.JPG
材料
蕎麦乾麺,卵,カニ風味蒲鉾,葱,天かす,おろし生姜,削り節,白ごま,片栗粉,3倍濃縮めんつゆ













9/3(水)---うどん(乾麺)---キャベツ鯖缶の焼きうどん
自己採点/★★,エネルギー/492kcal
DSC01684.JPG
材料
うどん乾麺,キャベツ,鯖缶/水煮,天かす,削り節,青ノリ,胡椒,塩,3倍濃縮めんつゆ













9/4(木)---スパゲッティ---ツナ缶のブッタネスカ
自己採点/★★★,エネルギー/452kcal
DSC01696.JPG
材料
スパゲッティ,ツナ缶/油漬け,トマトソース,ブラックオリーブ,ケーパー,スイートバジル,アンチョビ,大蒜,オリーブオイル,胡椒,塩












9/5(金)---無洗米---キノコのパエリア
自己採点/★★,エネルギー/347kcal
DSC01697.JPG
材料
無洗米,魚肉ソーセージ,エリンギ,マイタケ,シメジ,玉葱,トマト缶,オリーブオイル,大蒜,粒状和風出汁の素,ターメリック,胡椒,塩
*写真は2人前です。

 

 


9/3剣崎の磯に兄弟メジナ釣行・・・連敗街道に入ってしまいそう。 [釣]

9月3日(水)

剣崎=日没/18:06 長潮(当日のみ) 満潮/21:55 干潮/16:10
剣崎海水温度=26.0℃(前回8/31剣崎25.0℃)
実釣開始/18:20 実釣終了/21:45
対象魚/メバルとメジナ(1年中)
釣り方/リチウム電子ウキによる磯での夜釣り
餌/青イソメ-50g
コマセ/原則的に1年中使用せず
釣果/坊主
兄の釣果/メジナ40cm(20:35ゲット),メジナ28cm(20:50),メバル20cm
天気/晴れ
風(剣崎実測値・東京湾海上交通センター)/19:00東北東4m 20:00北東1m 21:00北北東2m 22:00北東2m
三浦の過去天気(気象庁)/19:00東北東2.7m 気温23.2℃ 20:00東北東3.3m 気温22.6℃ 21:00東3.0m 気温22.2℃ 22:00東1.8m 気温22.2℃
帰宅途中の気温/23℃(前回8/31は23℃)

兄との釣行。今日も最低1匹ゲットして2連勝を目指したい。
家を出る時の気温は27℃(前回8/31は26℃)。
三浦海岸付近で風の実測値を確認したところ,17:30時点で「南東3m」。南東だが3mなら全く問題ないので予定通り剣崎へ。
今日も駐車スペースには車が1台も無かった。
今日も風が弱いが,風が涼しいので蚊等は来ないと判断し防虫スプレー等の防虫対策は取らなかった。
潮間帯の磯に海苔らしきものが生え始めたので今回よりスパイクシューズを履く。
前回ヒットした釣座にて実釣開始したが1時間近く経過してもフグの餌取りだけ,釣座を移動したがフグの餌取り,2回目の釣座変更したがやはりフグの餌取り,こんな状況の中対岸で釣りをしている兄が魚をヒットさせタモに入れるまでの動作を見せつけられる。携帯に連絡が入り40cmのメジナとのこと,流石名人。
私は,3回目の釣座変更で最初の場所に戻り粘るが,何の変化も無く実釣終了となる。前回そして今回と風が全く気にならない状況で釣り易かったのに坊主となり残念無念。
兄は結局メジナ2匹+メバル1匹をゲットしていた,この他にリリースしたメジナ1匹とのこと。
防虫対策をしなかったが,私は蚊等に食われなかった(蚊が肌に近づいた気配は感じたが)。
餌取りの猛攻はなかったが,コンスタントに餌取りに遭い青イソメ50g購入したが6~7匹の余りとなり,海に放つ。
私は2連勝ならず(戦績11勝13敗,累計釣果14匹)。
兄は2連勝(戦績30勝20敗,累計釣果53匹)。
IMG_1460.JPG
兄の釣果
40cm&28cmのメジナ


タグ:夜釣り

この週(8/28~9/3)の夏野菜の菜園カレンダー(トマト,キュウリ,ナス,ミニトマト) [家庭菜園]

9月3日(水)

9/3で定植後124日目
ナス黒陽:この週の収穫2本(9/1)/累計16本---昨年の累計実績18本(最終収穫日9/9)
ナス水ナス:この週の収穫0本/累計5本---昨年は栽培せず。
トマトミニキャロル2株:この週の収穫59個(9/3)/累計575個---昨年の累計実績1333個(最終収穫日9/8)


トマトホーム桃太郎収穫終了
トマトホーム桃太郎EX8株:この週の収穫(7/31)1個で収穫終了/累計58個---昨年の累計実績71個(最終収穫日8/14)
キュウリ収穫終了
キュウリハウス3号:この週の収穫8本(8/19)で収穫終了/累計75本---昨年の累計実績79本(最終収穫日8/21)(但しハウス2号)
キュウリ夏すずみ:この週の収穫3本(8/18)で収穫終了/累計58本---昨年の累計実績57本(最終収穫日8/6)


⦿ミニトマトミニキャロルの2株は脇芽は取らず放任する。
⦿8/3---ナスの黒陽と水ナスの草勢のよい枝を3~4本を残し,その他の枝は取り除く。

DSC01686.JPG
奥がナス黒陽,手前が水ナス。
*あと黒陽1本は収穫できそうだ。


























DSC01678.JPG
9/1収穫・撮影
ナス黒陽
*97g&90g


















DSC01687.JPG
9/3収穫・撮影
ミニトマトミニキャロル
*59個342g
タグ:夏野菜

8月の散歩道でシャッター/動物 [散歩]

9月2日(火)

横浜地方気象台の9/2時点で生物季節観測の対象の動物が,8月は何も観測されていないと発表される。
モンシロチョウは,昨春先より昨年11月まで長期にわたって見かけたが12月,1月,2月と見かけず,しかし3/28に初見となる。見られなくなるまで毎月撮影予定。3月,4月,5月,6月,7月,そしてこの8月と見かけることができた。
P1080789.JPG
8/25撮影
ダキバアレチノハナガサのモンシロチョウ
*後翅の裏側の色と模様から夏型の♂でしょうか。
















P1080889.JPG
8/30撮影
モンキチョウの♀
*モンキチョウは雄も雌も黄色と思っていたが,雄は黄色だが雌は黄色と白色があるとのことで,これは白色に近いので雌。















P1080741.JPG
8/25撮影
イチモンジセセリ
*この写真では分かりづらいが,後翅の白色の紋は一直線に並んでいる。
















P1080798.JPG
8/25撮影
ヤマキマダラヒカゲ
*後翅の裏側の付け根部分の3個の円紋がずれて並んでいる。

















P1080549.JPG
8/11撮影
シオカラトンボの♀
*黄色いシオカラトンボは雌と思っていたが。成熟したトンボはその通りだが,未成熟のトンボは雄も雌も全体が黄褐色で似ているとのこと。強いて区別するなら腹部の第8節が横に膨らんでいれば雌とのこと,この写真も膨らんでいるので雌としたい。












P1080759.JPG
8/25撮影
シオカラトンボの♂と♀
*上の写真が♂か♀か考えてしまったが,この写真のトンボは間違えなく♂と♀である(交尾中)。
















P1080605.JPG
8/16撮影
ツクツクボウシの♂
*セミの仲間で産卵管が裸で飛び出しているのはツクツクボウシとハルゼミだけとのこと。この写真のツクツクボウシは産卵管がなく,また鳴いているときに撮影したので♂。














P1080642.JPG8/18撮影
ヒグラシの♂
*ヒグラシの♂♀共に腹部の先が白色の粉で覆われ帯状になっている。♂の腹部は♀の倍くらい長いとのことで,このヒグラシの腹は長く,また鳴いているときに撮影したので♂。














P1080637.JPG
8/18撮影
クロカナブンの♂と♀




















P1080645.JPG
8/18撮影
キアシナガバチ
*アシナガバチでは一番大きいとのこと。胸部背に見られるブタの鼻マークと、黄色い4個の紋が特徴。
















P1080751.JPG
8/25撮影
カマキリ?オオカマキリ?



















P1080773.JPG
8/25撮影
ショウリョウバッタの♂と♀
*♂は♀の半分ぐらいの大きさで,オンブバッタと同様に♀が♂を背負っている。
*草の葉・地面の土の色とよく同化しており,見逃すところでした。
*子供の頃コメツキバッタと言っていたような気がする。












P1080777.JPG
8/25撮影
イボバッタ
*頭部と胸部背に名前になった理由のイボがある。

















P1080877.JPG
8/30撮影
ナガコガネグモの♀
*かなりメタボなお腹ですね。


8/31剣崎の磯に兄弟メジナ釣行・・・2人揃って「メジナ」 [釣]

8月31日(日)

剣崎=日没/18:11 中潮(4日目) 満潮/19:35 干潮/13:35
剣崎海水温度=25.0℃(前回8/20大畑崎28.5℃)
実釣開始/18:50 実釣終了/21:40
対象魚/メバルとメジナ(1年中)
釣り方/リチウム電子ウキによる磯での夜釣り
餌/青イソメ-50g
コマセ/原則的に1年中使用せず
釣果/メジナ28cm(19:00ゲット)
兄の釣果/メジナ28cm(19:35ゲット)
天気/曇り
風(剣崎実測値・東京湾海上交通センター)/19:00北東3m 20:00北東4m 21:00北東5m 22:00北東5m
三浦の過去天気(気象庁)/19:00東北東3.9m 気温23.6℃ 20:00東北東3.5m 気温23.1℃ 21:00東北東4.2m 気温22.6℃ 22:00北東3.4m 気温22.1℃
帰宅途中の気温/23℃(前回8/20は28℃)

兄との釣行。現在2連敗中の為「何とか1匹」の思いである。
家を出る時の気温は26℃(前回8/20は32℃)。
1週間前より北寄りの風となり気温も大分下がり始める。9月末までは南寄りの風が吹くため大畑崎通いと思っていたが,予定を早めて今回より剣崎通いとなる。
三浦海岸付近で風の実測値を確認したところ,17:30時点で「北北東4m」。
駐車スペースには車が1台も無かった。夏休み最終日で明日から仕事なので皆さん自重したか,私たちは年中夏休み??
今日は風が弱く蚊等が襲来してもおかしくない状況だが,この涼しさでは蚊等も体が動かないだろうと思い防虫スプレー等の防虫対策は取らなかった。それにしてもヒトスジシマカの媒介によるデング熱が早く終息するとよいですね。
実釣開始後思いのほか早く当たりがあり,ゴボウ抜きでメジナをゲットする。そして餌を付けて仕掛けを投入し,糸ふけを取ろうとした時いきなりウキが横走りとなり釣り上げると20cm弱の鯖である。磯の夜釣りで鯵はヒットすることはあるが最近大畑崎でも鯖がヒットしたがこれはどういうことなのか。
30分後位に兄よりメジナをゲットしたとの連絡有り。しかしこれ以後は全くフグ等の餌取りも無くこのまま実釣終了となる。
青イソメ50g購入したが4~5匹余り海に放つ。
車での道中~実釣開始暫くは,小雨が時々頬に当たったが雨具を着るほどのことはなく,いつの間にか完全に止んだ。
私は3連敗阻止(戦績11勝12敗,累計釣果14匹)。
兄も3連敗阻止(8/24大畑崎に単独釣行したが釣果無しで2連敗中だった)(戦績29勝20敗,累計釣果50匹)。
IMG_1453.JPG
28cmのメジナ
(354g)




















IMG_1459.JPG
兄の釣果
同じく28cmのメジナ


タグ:夜釣り

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。