SSブログ

9月の散歩道でシャッター/露地野菜 [散歩]

10月12日(日)

この辺の畑の野菜等の最盛期(前後を含む)と思われる露地栽培の野菜を掲載したい(最もハウス栽培ではカメラに収めようがないので)と思う。トマトのように赤く色付くことで最盛期と分かればよいのだが,ほとんどの野菜はカメラのレンズを通しての外観では判断が付きませんね。
趣味の家庭菜園でなく,農家の方が栽培されていると思われる野菜を見つめてみたい。
夏野菜の代表格のトマト・キュウリ・ピーマンは,ほぼ収穫を終えているようですが,「秋ナスは嫁に食わすな」(意味は諸説あるみたいですね)と言われるナスはまだ収穫中の畑がありました。
夏野菜もほぼ終わりのようで,秋・冬野菜の苗の植え付け後等の葉物野菜等(ダイコン,ほうれん草,コマツナ,ミズナ,ブロッコリー,タアサイ等)の若い葉が大分目立ち始めています。
●出荷量等のデータは2012年農林水産省のデータです。
●出荷量とは,収穫量のうち、生食用、業務用向け、加工用として販売した量をいい、生産者が自家消費した量及び種子用、飼料用として販売したものは含めないとのこと。
P1090247.JPG生産緑地地区制度
横浜市では、市街化区域内にある面積500平方メートル以上の良好に耕作されている農地のうち、生産緑地法の指定要件、市の指定基準に該当するものについて、都市計画の手続きを経て生産緑地地区として指定されているとのこと。指定を受けた農地には標識が設置され、農地所有者に農地の適正管理が義務づけられているとのこと。
横浜市における生産緑地地区の指定は平成4年から開始されており、これまで毎年追加指定を行っているとのこと。








P1090173.JPG●9/22撮影カボチャ///秋/9~12月/出荷量1位北海道/神奈川県7位/14位全野菜中。子供の頃は,表面の溝が深くデコボコしたカボチャ(日本カボチャ)がほとんどであったが,今はこのような西洋カボチャしか見ませんね。我が家では最近油を多く使う天ぷら・フライ料理は出ないので,煮物として食卓に上がることが多いですね。
P1090175.JPG●9/22撮影ゴボウ///秋/9~12月/出荷量1位青森県/神奈川県圏外/15位全野菜中。食卓に上がるときは炒め物のキンピラが多いですかね。








P1090199.JPG●9/24撮影サツマイモ///秋/9~3月/出荷量1位鹿児島県/神奈川県圏外/データ無し全野菜中。我が家では変わっていますがけんちん汁のサトイモの代わりにサツマイモを具材としています。







P1090204.JPG●9/24撮影サトイモ///秋/9~12月/出荷量1位宮崎県/神奈川県8位/20位全野菜中。我が家ではジャガイモは年中常備されていますが,秋から冬にかけてはサトイモも常備品となり,煮物として食卓に上がることが多いですね。




P1090223.JPG●9/26撮影スイスチャード//データなし。何の野菜か調べると「ムラサキマツリ」,「赤いビート」,「スイスチャード」に似ていたが,葉の色・形からスイスチャードと思われます。いずれも現物を見たことも食べたこともないので自信がありませんが(スイスチャードはサラダ用に販売されているベビーリーフの中に入っていたものをもしかして見たかもしれない)。
P1090224.JPG●9/26撮影上記スイスチャードの拡大


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。