SSブログ
見たことありますか ブログトップ
前の10件 | -

10/13散歩---こんな所に電気柵??? [見たことありますか]

10月13日(火)

天気/快晴
散歩ルート/柏尾川~下郷地区
散歩時間/12:30~14:30の2時間
歩数計/8,536歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/快晴,気温/23.6℃,湿度/42%,風速/東2m/s)

花壇等では,白,ピンク,赤のコスモスが咲き,菊も大分蕾が大きくなりつつある。
畑のそばを歩いていると,黄色地に黒文字の表示板が目に飛び込んできた。辺りを見るとなんと電気柵が張り巡らせてあった。ここ1年くらい露地栽培の作物を観察していたが,電気柵を見たのは初めてである。
電気柵と言えば今年7月に西伊豆で関電事故死があったことを思い出したが,今日見た電気柵は単一乾電池6個仕様らしいので危険性は少ないであろう。
しかし,田舎の農村地区でないのにこんな所に電気柵を設置するとは???
P1130798.JPG
今日の空
*今日は雲一つない快晴である。












P1130834.JPG
今日の風景
*この頃,北より紅葉の便りがテレビに映し出されるが,落葉樹も少ないこの辺りでは「紅葉が来た」,「紅葉が綺麗」と言えないでしょうね。






P1130830.JPG
危険表示板
*黄色地に黒字はやはり目立
ちますね。











P1130829.JPG

電気柵ユニットの本体
*乾電池仕様と表記がある。










P1130831.JPG

ワイヤーと碍子部
*ワイヤーが3段に張られている。










P1130832.JPG



落花生
*先日落花生を収穫していた農家の方が,モグラに食べられているので早く収穫をしなければと話していたが,明らかにモグラ対策でなく,強いて想像するとこの辺りでもハクビシンが現れていることを聞くので,これ等の小動物対策と思われる。


タグ:電気柵
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9/29散歩---変わったツバキの葉 [見たことありますか]

9月29日(月)

天気/晴れ
散歩ルート/柏尾川~宮谷西公園
散歩時間/12:30~14:00の1時間30分
歩数計/5,703歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/快晴,気温/27.2℃,湿度/38%,風速/南東3m)

台風17号の影響がなく良い天気である。先日26日の時は,まだキンモクセイは花が咲いておらず蕾の状態であったが,昨日・今日と良い天気の為か今日はキンモクセイの花が咲き,良い香りが漂っていた。
今日の散歩ルートは初めてであり,散歩道沿いの植え込みのツバキが早いもので花芽が確認でき,視線を花芽から葉に向けたところ,「なんだ,この葉の形は」と初めて見たので驚いた。
帰ってから調べたところ,「金魚葉椿」と言うツバキでそんなに珍しいものでないらしく,ネット通販でも販売されていた。一株の木の葉が①普通の形,②中央脈の先端部が2本~7本以上に分かれたもので魚の尾びれのような形,③中央脈が葉の先端付近で突き抜け,その先に②の尾びれがぶら下がった金魚の形の3種類の葉が付いていることもあるとのこと。この事を知っていれば,葉をよく観察して3種類の葉の形と先端部が何本に分かれているか観察したかった。
私が確認した葉は,②の形のもので5本と8本に先端部が分かれていた。

P1090246.JPGツバキの花芽
















P1090243.JPGキンギョバツバキ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9/28木の枝にシャインマスカットが??? [見たことありますか]

9月28日(日)

散歩コースにある公園で,最近樹木の一部に名札が掛けられていた。これまでは何の木かなと思っていたが,「イスノキ」と表示されていた。
そしてこの木の枝に1cm位の丸い緑色の実のようなものが付いており,まるで小粒のシャインマスカットだ。触れることも匂いを嗅ぐこともせず見るだけにしておいた。
イスノキもシャインマスカットのようなものも初めて見るものなので,調べるとイスノキは漢字で「椅子の木」でなく「柞の木」とのことで,自生しているのは本州では静岡県以西とのことで,神奈川県で生まれ育った私が知らないのは当然か。またシャインマスカットは虫こぶ(虫えいとも呼ぶらしい)でイスノキにはよく付くらしく,枝・葉の付け根・葉等にできるとのこと。虫こぶに命名規則があるらしく宿主名+形成部位+形状+「フシ(エイであることを示す言葉)」等となるらしい(日本原色虫えい図鑑による)。この命名法によるとこの写真の虫こぶの名前は,イスノタマフシアブラムシとなる。寄生するアブラムシの種類によって特有の虫こぶをつくるとのこと。
P1090104.JPG9/22撮影
イスノタマフシアブラムシ













P1090107.JPG9/22撮影
シャインマスカットでない!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5/3カエルツボカビ [見たことありますか]

5月3日(土)

天気/晴れ
散歩ルート/柏尾川~戸塚公園
散歩時間/12:00~13:30の1時間30分
歩数計/5,042歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/曇り,気温/25℃,湿度/42%,風速/南南西7m)

見たことありますか,でなく「知っていますか」が正しいかな。
散歩の途中の小さな小川と言うかせせらぎの脇に「みんなで防ごう!カエルツボカビ症」の看板がありました。
看板の文を読めば記載している内容は理解できるが,そもそも「カエルツボカビ症」という言葉を初めて見て知ったので何だろうと思いました。
Webで確認すると2006年12月25日に日本でアジア初のカエルツボカビが発見されたとのこと。
この看板は,「カエルツボカビは人間には感染しないが水を介して両生類に感染するカビなので,カエルをはじめとする在来の両生類に感染させないように」と言う啓発ポターであった。
約7~8年前とそんなに古くない出来事だが,全く記憶になかった。
P1060799.JPG
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

4/24散歩/こんな所に養蜂箱が [見たことありますか]

4/24(木)

天気/快晴
散歩ルート/柏尾川~西立寺
散歩時間/12:30~14:30の2時間
歩数計/6,941歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/快晴,気温/19.6℃,湿度/32%,風速/南東2m)

近寄って野草を見ていると,「#♭~ブンブン蜂が飛ぶ~」と虫の羽音が近くで聞こえたので顔を上げると2m位前に養蜂箱が3箱あり,ミツバチが出入りをしていた。
確かにこの辺は畑があるが,取り残された農地と言う感じで広大な面積はなく,菜の花とか豆類の花が咲いているが,蜜を取れるほどの量もない。また蜜源となるレンゲ・ニセアカシア・桜・栗等も群生していない。蜜を取るのでなく農作物の受粉用に養蜂しているのだろうか。イチゴ・スイカ・メロン等の大規模なハウスも見当たらないが。
P1060506.JPG
養蜂箱
*ニホンミツバチorセイヨウミツバチ
*検査済(○○○家畜保険衛生所)のシールが貼られている。




















P1060531.JPG


















P1060533.JPG


















P1060539.JPG








タグ:養蜂箱
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/30散歩/送電線鉄塔にネット [見たことありますか]

1/30(木)

天気/曇り
散歩ルート/柏尾川~笠間大橋(右)
散歩時間/12:00~13:30の1時間30分
歩数計/6,980(雨が降り出したので途中で引き返す)
(横浜の12時の実況天気/日本気象協会---天気/曇り,気温14.8℃,湿度58%,風速/南南西8m)

雲でほぼ100%空が覆われており,予報では正午から午後3時頃に雨が降るとのことで雨模様だったが,今月は散歩が少なかったので降ってきたら途中で引き返す予定で出掛けたが,予報が当たってしまった。
いつものこの時間,晴れていると太陽が眩しく空を見上げることは少ないが,今日はなんとなく送電線を見たら鉄塔に緑色の何かが引っかかっていた。よく見たら住宅の壁などの塗装の塗り替え時に張るネットのようなもので覆われていた。もう1本の鉄塔は人が登っていたがまだネットは張られていなかった。作業の立て看板があり「鉄塔の部材の取換,塗装の工事で期間は約5ヶ月」と表示されていた。
確かに「形あるものはいつか壊れる」ではないですが,当然経年変化により部材も劣化し,塗装も剥がれるのでメンテナンスは欠かせませんね。しかしこのネット張りは想像しただけでも大変な作業ですね。
P1050407.JPG
送電線の鉄塔


タグ:送電線鉄塔
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12/29シルバーゾーン [見たことありますか]

12/29(日)

いつもの散歩道から脇道に入ったら,写真の標識を見ました。運転歴は短くないですが運転していてこの標識を見た記憶がない。
道路交通法による都道府県の公安委員会が設置する道路標識でなく,これは指導標識で道路管理者である国・都道府県等が設置するもので都道府県によって「呼び名」,「標識デザイン」が違うとのこと。
シルバーゾーンとは,高齢者の方が利用する施設の周辺(半径約500m)で,高齢者自身が危険を感じたり,交通事故が発生するおそれがある所で,特にドライバーや高齢者の方自身が注意をする地域とのこと。
確かに500m以内に高齢者が利用している施設がありました。
神奈川県ではシルバーゾーン以外に「ともしびゾーン」という標識があるそうです。
P1040993.JPG
12/22撮影
*神奈川県のシルバーゾーン標識
*図柄は鶴をデザイン化したもので,石川県のものと同じですが,標識の形が異なるとのこと。
*茨城県をはじめ多くの都道府県では,おじいさんとおばあさんをイメージした図柄がほとんどです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12/28コンクリートで老木の保護 [見たことありますか]

12/28(土)

散歩道で見かけている桜ですが,不思議とこれまではほとんど気が付かなかったのですが,幹にコンクリートが流し込んである。
3本ありいずれも幹が垂直に成長しておらず,根本部分より地を這いずるように,または斜めに成長している。
おそらく老木と思われ,幹等が方杖支柱で支えられている。
梅や松等の庭木では,方杖支柱で支えられいるのを見ることはあるが,桜では珍しい。
木質部が腐朽して空洞化したのでその被害の拡大を防ぐために3本それぞれにコンクリートを流し込んだようだが,驚きである。
一般的には方杖支柱(ほうづえしちゅう)ですが,一説には樹木が頬杖をしているように見えるので頬杖支柱(ほおづえしちゅう)とも言うらしいですね。
P1040956.JPG
12/14撮影
*老木3本の桜の幹にコンクリートが。



























P1040974.JPG
12/21撮影
*幹が根本より地を這いずるように捻じれながら成長。
*みごとにコンクリートが流し込んでありますね。
タグ:桜の老木
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12/12こんなところに「雪つり」? [見たことありますか]

12/12(木)

先日の散歩でお寺の境内の松に「雪つり」がされていた。雪つりと言えば兼六園が有名ですが,Webで調べると東京でも横浜でも一部の公園などで雪つりをしているようですね。雪つりと言ってもそれほど雪が降らない地域では実用性はなく,冬の時季の風物詩として作られているようです。確かにこの写真の雪つりも支柱の頭部より縄が放射状に広がっていますが,松の枝を支えておらず下部の吊り輪に縄が結ばれているだけで,本来の雪の重さで枝が折れないようにする役目が果たせない構造である。
公園等わりと人が集まるところでは風物詩としてその美しさを楽しんでもらえるが,お寺の境内となると??
雪つりと一緒に背の低い樹木にも冬囲いがされていたが,冬囲いをする必要のない樹木だったと記憶しているので,これも雪つりと一対の風物詩にしたかったのだろうか。
P1040878.JPG
12/5撮影
*雪つりが5~6本の松にされていた。


タグ:雪つり
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11/29こんなところにロールケーキが? [見たことありますか]

11/29(金)

横浜の戸塚区でも宅地にされなかったところが,樹林や丘のまま残っていたり,農業専用地区,生産緑地地区,緑地保存地区等の名目で緑が多少残っています。
それにしても先日このような光景を見ました。北海道等では牧草がカットされたロールケーキ状に巻かれ更に黒や白のプラスチックフィルムに包まれたものをよく見かけるが,戸塚区で見られるとは思いませんでした。確かに近くで牛を飼育している農場があるので,おそらくその牛の飼料になるのだろう。
この牧草を「牧草ロール」と言うらしいです。北海道と違いはるかに小さいですね。プラスチックフィルムに包まれていないので,サイロに保管して醗酵させるのでしょうか。それともこのまま餌として食べさせるのでしょうか。
P10407310001.JPG
11/23撮影
*小さな牧草地だから小さなロールケーキ?

















P10306450001.JPG
8/3撮影
*近くにある農場の牛


タグ:牧草ロール
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 見たことありますか ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。