SSブログ

3/30スギナ [思い出]

3/30(日)

この時季,柏尾川の土手にはツクシが沢山生えるが,昨日見渡したところ全くと言ってよいほど見ることが出来ず,既にスギナが生え始めていた。例年ツクシを摘んでいる人をよく見かけるので今年も全て摘み取られたのでしょう。春の恵みですね。
子供の頃,スギナを採り節のところで引っ張って抜きそして元に戻して,「どこでつないであるかを当てる」。こんな遊びをしたことを思い出させてくれるスギナである。
P1060093.JPG
3/29撮影
*スギナがこんなに成長しているのでツクシは間もなく枯れるでしょう。














P1060087.JPG
3/29撮影
*節のところで外して,元に戻す。邪魔なら枝を取り除く。

タグ:スギナ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3/28散歩/セキショウで目はじき [思い出]

3/28(金)

天気/快晴
散歩ルート/柏尾川~下郷地区
散歩時間/12:30~14:00の1時間30分
歩数計/6,645歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/快晴,気温/20.0℃,湿度/24%,風速/南南西5m)

横浜も3/25にサクラの開花が宣言される。柏尾川のサクラも開花しているもの,間もなく開花するものの混在状態である。柏尾川で第58回戸塚桜まつりが4/5(土)に開催予定だが,丁度良い花見ができそうである。
子供の頃,実家のそばの小川の淵にセキショウが生えておりこの花茎を取って,指で半円に曲げた花茎の片方の端を上瞼にもう一方の端を下瞼に押し付けて指を放す,すると瞼が大きく・丸く開き,人相・顔つきが変わる。こんな遊び(?)をしたことを思い出させてくれるセキショウである。
P1050943.JPG
*セキショウの花茎(肉穂花序)
















P1050942.JPG
*花茎が伸びる前に葉が刈り込まれていたため,この程度の葉しか出ていない。

タグ:セキショウ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3/22散歩/#コブシ咲く あの丘 ~~♭ [思い出]

3/22(土)

天気/快晴
散歩ルート/柏尾川~笠間大橋・右
散歩時間/12:30~14:30の2時間
歩数計/9,784歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/快晴,気温/13.6℃,湿度/38%,風速/南南西3m)

この時季樹木で白い花を咲かしている,コブシ・ハクモクレン・ユキヤナギをよく見かける。
子供の頃,実家近くの空き地の傍の川岸に大きなコブシの木があり春先になると無数の白い花を咲かしているのを思い出す。この時季より少し前だとウメ・ツバキの花が目につくが早春というイメージでなく晩冬の感が強い。
コブシの木や白い花で何かをしたり遊んだりしたことはないが,子供の頃の情景を思い出させてくれる。
P1050835.JPG
コブシ
*分かりづらいですが,花の下に1枚の小さな葉が付いている&花弁の基部が少しピンク色を帯びている。
*似た花にタムシバがあるそうです。











P1050836.JPG
*蕾と花の数がほぼ同じ位なので五分咲きですかね。
















P1050837.JPG
*ハクモクレンも大きくなるらしいですが,コブシの方が大きな木をよく見かけますね。

タグ:コブシ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3/6散歩/春ですねツクシンボ。 [思い出]

3/6(木)

天気/晴れ
散歩ルート/柏尾川~南戸塚中学校
散歩時間/12:45~14:45の2時間
歩数計/11,197歩
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/晴れ,気温/8.2℃,湿度27%,風速/北5m)

今日は,二十四節気の啓蟄で冬眠していた虫が,春の訪れを感じて穴から出てくる頃とのこと。しかし,散歩していても虫の気配は感じられない。だが,土の中の虫が動く気配を感じているのか川岸の土手に沢山のムクドリが土を掘り起こすような動作をしていた。
子供の頃,ツクシンボと言っていたのか,ツクシと言っていたのか思い出せない。地面からニョキニョキと姿を現す様は春の風物詩であり,春の山菜。ツクシを摘み取り,袴と帽子(胞子を飛ばす頭の部分)を取り,母が調理したものを食べた記憶がある。子供の頃なのでどんな味かよく覚えていないが,おそらく苦くて,えぐいだけであったと思う。
P1050632.JPG
*頭部の全体が黒っぽいものはまだ胞子が未散布,薄茶色のものは胞子を散布中又は散布済とのこと。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/13どんど焼き [思い出]

1月13日(月)

一般的には1/14または1/15に小正月行事として,お正月飾り等を納めて焚いて子孫繁栄,五穀豊穣,無病息災,家内安全,商売繁盛等を祈るとのこと。
この写真は,1/11に子之八幡社の境内で実施されており,当地の町内会の「はっぴ」を着た年配の方が中心になって実施していた。子供の姿は見かけなかった。
横浜市の条例では,{例外的に屋外燃焼行為が認められている場合の中に,「地域的習慣による催し又は宗教上の儀式行事に伴う燃焼行為(どんど焼きetc,ただし合成樹脂や油脂類等の燃焼は禁止)」とあるが,近隣住民から苦情が寄せられるような場合は,指導の対象になる}とあり,今後益々実施が少なくなる方向ですね。
子供の頃に,家に飾っておいた木の枝の先に刺した紅白の団子をどんど焼きの残り火で焼いて食べた思い出がある。神社などの場所でなく父の実家の空き地で父の実家の人と私の家族だけで,町内会とか子供会とか近所の人はいなかったと記憶しているが。お正月飾りを焼く,青竹等でやぐらを組んで藁等を詰め込んで焚く,等に関しては全く記憶がない。
P1050261.JPG
1/11撮影
*子之八幡社の境内
*燃えカスが空高く舞い上がっていた。


























P1050264.JPG
1/11撮影
*子之八幡社の境内
*赤・白・緑の団子にミカン(橙の代用?)が枝先に刺さっている。


タグ:どんど焼き
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

12/26冬至なまこ [思い出]

12/26(木)

先日の22日(日)は,冬至で我が家では写真のハナユで「ゆず湯」に入りました。またカボチャをホットプレートで焼いて食べました。地域により「小豆粥」を食べるところもあるそうですがこのような風習はなかったのでこれまで食べたことはありません。
風邪をひかないとか魔除けになる等の言い伝えには全く興味はなく,単にこの季節の「風物詩を味う」と言ったところでしょうか。
10年以上前に,剣崎で夜釣りをしている磯で大潮の干潮時に岩の間になまこがいた。母が「食べたことがある」,「食べたい」と言うことを兄が聞いたとのことで捕獲した。ついでに私も捕獲して三杯酢で食べるとコリコリしていたが,特に味は・・・・・。
ゆず湯,カボチャは冬至の当日に実施するらしいが,なまこの旬がこの時季とのことで冬至の当日に食べると言うことでは無いらしい。
IMG_1034.JPG
12/21撮影
*ハナユ


タグ:冬至なまこ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11月の散歩道でシャッター/色付く実・その壱 [思い出]

12月6日(金)

このドングリはいずれも地面に落下したものを拾い集めました(マテバシイのみ10月)。明らかにその木のみが生えており特定できたものは樹木の名前を表示したが,1ヶ月近くかけてメモもせず集めてためていたため何の樹木か分からなくなってしまった。A~Iが全て異なる樹木か否かも分かりません。
ドングリと言えば子供の頃,棒を刺してコマを作ったがそんなにたくさん遊んだということもない。「ドングリを食べるとどもりになる」などと聞かされが,当時ドングリを食べる習慣も無くまた食べるような行為もしたことがないのに何故このような迷信が伝えられていたのだろう。
その当時はクヌギ,コナラ等の落葉樹のドングリが多かったような気がする。
こんなことを思い出すドングリである。
写真のように公園・街路樹が整備された現代の方が,色々なドングリを見る機会が増えたように思える。
P10408570001.JPG
11/30撮影
*ドングリいろいろ
Aマテバシイ,Bコナラ,Cスダジイ,Dシラカシ,Fクヌギ?,他は何でしょうか。
(下敷の升目は1cm方眼)


タグ:ドングリ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11/30稲わら [思い出]

11/30(土)

農耕地の一角に脱穀したあとの稲わらが積み上げられていた。この約2週間後にはなくなっていたが,何に利用したのだろうか。
子供の頃,父の実家が農業だったので日常生活のそばに存在していた「稲わら」であった。
a)わらを簡単な機械でよりをかけながら縄が出来上がるのを見ていた。
b)わらで草履を作っていたのを見ていた。
c)わらを切る専用のカッターで刻んで,牛に餌として与えた。
d)わらで焚き火をした。
以上等を見たり行ったりしたが,その頃は稲わらを使用したものとして,米俵・筵・注連縄等が思い当たる。
稲わらは沢山副産物として発生したので,飼料以外に肥料(堆肥)等にも利用したのだろう。
このように子供時代を思い出させてくれる風景である。
P10405040001.JPG
11/5撮影
稲わら
*天日干しをしているのですかね。


タグ:稲わら
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11/30散歩/ヒイラギ [思い出]

11/30(土)

天気/快晴
散歩ルート/柏尾川~萬松寺
散歩時間/12:30~14:30の2時間
歩数計/9,576
(横浜の15時の実況天気/日本気象協会---天気/快晴,気温/12.5℃,湿度43%,風速/南南東4m)

今朝は今シーズンの最低気温を更新したようだ。今日も快晴で風も弱く散歩日和となる。
散歩道の沿道に庭木としてヒイラギが植えられていた。その花の匂いはほとんど感じられなかった。
子供の頃実家にヒイラギが植えてあり,この葉の対になっている棘を親指と人差し指で挟み,息を吹きかけて風車のように葉を回転させたものである。こんなたわいのないことでも遊びだったんでしょうね。
なお,魔除けとして節分の日にヒイラギの枝と鰯の頭を門等に飾る習慣は,なかったと記憶している。
ヒイラギも子供の頃を思い出させてくれる植物である。
P10408300001.JPG
ヒイラギ


タグ:ヒイラギ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11/30ガマズミ=ヨツドメ=ヨトドメ? [思い出]

11/30(土)

先日,散歩の際にガマズミの実を発見した。本来はもっと沢山実をつけていると思うが,成熟期が大分過ぎているようだ。
子供の頃実家にガマズミがあり,当時は「ヨツドメ」又は「ヨトドメ」(共にあやふゆだが)と呼んでいた記憶がある。このガマズミの小さな赤い実をまとめて手に取り,口に入れて噛んだりした。味は甘酸っぱいと言うより単に酸っぱかったような気がする。
このように子供時代を思い出させてくれる植物である。
P10407950001.JPG
11/28撮影
ガマズミ


タグ:ガマズミ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。