SSブログ

1/15冬野菜の菜園カレンダー(人参,大根) [家庭菜園]

1月15日(水)

1/15で播種後108日目
※大根の葉の生育は順調のような気がするが肝心の根は太くならず,人参は葉の生育も遅い。
※ここ数日最高温度が10℃以下の日が多く,特に本日は午後2時でも4℃と大変寒い。
※1週間では生育の変化がほとんど分からなくなっている。
●人参---(次回から太さの直径を測る)
●大根---(次回から太さの直径を測る)
P1050283.JPG
*棒の高さは17cm。
*ネットは小松菜・ほうれん草の収穫跡で,野良猫の侵入防止のため敷いてある。



















P1050284.JPG
*人参/春蒔き紅五寸人参





















P1050287.JPG
*人参
*細すぎて太さを測る気もしない。




















P1050285.JPG
*大根/耐病総太り大根





















P1050286.JPG
*大根
*細すぎて太さを測る気もしない。
*前年の初収穫は2月4日だったのでまだまだですね。


タグ:冬野菜
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/13剣崎・片谷浜の磯に兄弟スズキ釣行・・・サイズギリギリのスズキ [釣]

1月13日(月)

剣崎=日没/16:50 中潮 満潮/14:15 干潮/21:30
片谷浜海水温度=10.5℃(1/10=10.5℃)
実釣開始/17:10 実釣終了/20:45 実釣終了後の気温/5℃
対象魚/メバルとメジナ(1年中)
釣り方/リチウム電子ウキによる夜釣り
餌/青イソメ-40g
コマセ/原則的に1年中使用せず
釣果/スズキ60cm(18:00ゲット)
兄の釣果/坊主
天気/曇り後晴れ
風(剣崎実測値)/17:00北東5m 18:00北東7m 19:00北東10m 20:00北東9m 20:30北北東6m
三浦の過去天気(横浜地方気象台)/17:00北東3.1m 気温6.5℃ 18:00北東3.1m 気温6.0℃ 19:00北東4.3m 気温5.3℃ 20:00北北東4.3m 気温3.7℃ 20:30北北東4.6m 気温3.5℃

兄との釣行。
家を出る時の気温は,8℃で前回1/6=10℃より2℃下降した。
三浦海岸付近で風の実測値を確認したところ16:00時点で「北東2m」。午後も風が「4~5m」前後で推移していたので海面にはウサギもおらず穏やかだった。
久しぶりに駐車スペースに車が2台あったが,1台は帰るところ,もう1台の方は私達と違う場所にいたので,目指すポイントには私達だけである。実質これで7回連続釣り人おらず。
私と兄は,今回入り江を挟む形でそれぞれのポイントに陣取る。
大潮の前日の為かなり潮位が下がるので最初の1時間位はいつものポイントでないところで挑戦することにした。
今日も餌取りが少なく,それでも小メバルが2匹針掛かりする。
前回同様の北寄りの風だが北側の山に風が遮られるため実測値ほどの風を感じなかったが,実釣中の気温はまたもやこの冬の最低気温を更新する。
実釣開始よりそろそろ1時間経つので場所を変えようとしたところ,ウキが消し込み合わせると非常に抵抗する手応えがあり一瞬メジナと思うほどの引きであったが,根に潜られることもなく魚とのやり取りを十分楽しめた。ゲットしたのは60cmジャストのギリギリのスズキであった。今夜は最低気温更新だがこれで心は暖かくなった。
しかし,これ以後当たりが無く,兄も同様とのことで,今日も早めの実釣終了とした。
今日も青イソメ40gでも数匹余り海に帰した。
前回の釣果のメバル2匹は,卵を持っていなかったので抱卵メバルはシーズン・オフか?
スズキのシーズン・インは,まだ続いている??
私は今シーズン2連勝。兄は1/10単独釣行でメバル2匹(抱卵していなかったとのこと)をゲットしていたが2連勝ならず。
IMG_1059.JPG
釣果
スズキ
*60cm(1.47kg)
*抱卵しており下記写真


















IMG_1060.JPG
60cmのスズキの卵
*13.5cm/144g


タグ:夜釣り
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/13どんど焼き [思い出]

1月13日(月)

一般的には1/14または1/15に小正月行事として,お正月飾り等を納めて焚いて子孫繁栄,五穀豊穣,無病息災,家内安全,商売繁盛等を祈るとのこと。
この写真は,1/11に子之八幡社の境内で実施されており,当地の町内会の「はっぴ」を着た年配の方が中心になって実施していた。子供の姿は見かけなかった。
横浜市の条例では,{例外的に屋外燃焼行為が認められている場合の中に,「地域的習慣による催し又は宗教上の儀式行事に伴う燃焼行為(どんど焼きetc,ただし合成樹脂や油脂類等の燃焼は禁止)」とあるが,近隣住民から苦情が寄せられるような場合は,指導の対象になる}とあり,今後益々実施が少なくなる方向ですね。
子供の頃に,家に飾っておいた木の枝の先に刺した紅白の団子をどんど焼きの残り火で焼いて食べた思い出がある。神社などの場所でなく父の実家の空き地で父の実家の人と私の家族だけで,町内会とか子供会とか近所の人はいなかったと記憶しているが。お正月飾りを焼く,青竹等でやぐらを組んで藁等を詰め込んで焚く,等に関しては全く記憶がない。
P1050261.JPG
1/11撮影
*子之八幡社の境内
*燃えカスが空高く舞い上がっていた。


























P1050264.JPG
1/11撮影
*子之八幡社の境内
*赤・白・緑の団子にミカン(橙の代用?)が枝先に刺さっている。


タグ:どんど焼き
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/11戸塚区消防出初式 [年中行事]

1月11日(土)

横浜市消防出初式は明日12日だが,市内18区の出初式は5日~本日11日にかけて開催されるとのこと。戸塚区は本日開催で柏尾川の河川敷においては,消防団と自衛消防隊による一斉放水が行われた。
テレビ等の報道では,色の付いた水を放水する映像が流れた記憶があるが,戸塚区では普通の水であった。
P1050270.JPG
一斉放水そのⅠ準備完了





















P1050271.JPG
噴霧放水開始





















P1050272.JPG
一斉放水そのⅡ準備完了





















P1050274.JPG
棒状放水開始





















P1050276.JPG
うっすらと虹が!





















P1050279.JPG
くっきりと虹が!





















P1050278.JPG
防災ヘリコプターも!
タグ:出初式
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今週(1/6~)の60代オヤジの作る昼食 [昼食]

1月10日(金)

1/6(月)---蕎麦(乾麺)---天ぷら蕎麦
IMG_1044.JPG
材料
蕎麦乾麺,海老天ぷら,海老かき揚げ,葱,3倍濃縮めんつゆ














1/7(火)---ソース焼きそば(袋麺)
IMG_1050.JPG
材料
ソース焼きそば袋麺,キャベツ,ポークウインナー,小えび,紅生姜,付属のソース,付属のアオノリ














1/8(水)---うどん(乾麺)---シンプル味噌煮込みうどん
IMG_1051.JPG
材料
うどん乾麺,卵,蒲鉾,油揚げ,葱,味噌,酒,鰹だし,















1/9(木)---スパゲッティ---しらすトマトソースパスタ

IMG_1052.JPG
材料
スパゲッティ,しらす,小えび,カットトマト缶,玉葱,オリーブオイル,大蒜,アンチョビ,塩,胡椒














1/10(金)---無洗米---シーフードパエリア
IMG_1053.JPG
材料
無洗米,シーフードミックス,ベビーホタテ,オリーブオイル,大蒜,玉葱,ジャガイモ,酒,カレー粉,塩,胡椒,トマトピューレ,ローリエ
*2人前です。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/10お正月の光景を求めて・・・その六・年賀ポスター [年中行事]

1月10日(金)

年賀状は基本的に特定の個人宛のものですが,年賀ポスターは不特定多数宛のものと言うことになりますかね。新年を祝う言葉の賀詞・本文・絵柄は基本的に年賀状と一緒ですね。
元日,1/2,1/4の3日間で写真に撮ったものを見ると,年賀ポスターは干支入り,縁起物入り,正月飾り入り,文字のみ,その他の5種類に分類されるが,干支入りが圧倒的に多かった。
たまたま飲食店の年賀ポスターが多く,そのほとんどがお店で提供しているビール会社のメーカー製のものであった。
P1050025.JPG
撮影1/2
*干支入り年賀ポスター
(市販に名入)


























P1050143.JPG
撮影1/2
*干支入り年賀ポスター
(市販)


























P1050127.JPG
撮影1/2
*正月飾り入り年賀ポスター
(メーカー製/SAPPORO)


























P1050140.JPG
撮影1/2
*正月飾り入り年賀ポスター
(メーカー製/SUNTORY)


























P1050109.JPG
撮影1/2
*縁起物入り年賀ポスター
(メーカー製/サッポロビール&日本麺類業団体連合会)


























P1050040.JPG
撮影元日
*縁起物入り年賀ポスター
(オリジナル)



















P1050232.JPG
撮影1/2
*その他の年賀ポスター
(メーカー製/HITACHI)


























P1050119.JPG
撮影1/4
*その他の年賀ポスター
(メーカー製/KIRIN)



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/9お正月の光景を求めて・・・その五・しめ飾り [年中行事]

1月9日(木)

元日に戸塚駅周辺を散歩したが,バス通り・商店街ではしめ縄を見かけなかったので,神社を訪れたところ案の定鳥居等にしめ縄が飾られていた。
2日目は,別の商店街を散歩していたら,立派な門松がいくつか飾られており,更に今までの商店街では見られなかったしめ縄をした商店がかなりあった。この差は商店会のコミュニティの強さを現れなのか。
元日,1/2,1/4と3日間「お正月の光景を求めて」散歩したが,松飾りとしめ飾りは,ある程度は見ることができた。
今から30年以上前には,商用車はもちろんのことマイカーの前面の部分に玉飾りや輪飾りがかなり飾られていたが,近年ではほとんど見かけない。しかしこの3日間で1台だけ玉飾りを付けている自家用車を見る,まだ飾る人がいるんですね。
P1050074.JPG
撮影元日
*羽黒神社
*しめ縄(a)
*紙垂のみが下がっている。


















P1050104.JPG
撮影1/2
*諏訪社
*しめ縄(b)
*紙垂と〆の子が下がっている。


















P1050246.JPG
撮影1/4
*子之八幡社
*しめ縄(c)
*紙垂と〆の子が下がっているが,縄の左右の太さが違う「ごぼうじめ」で見たところ左綯いでしょうか。
*注連縄の型には,前垂れしめ縄,ごぼうしめ縄,大根しめ縄等があり,左右の太さが違う場合は原則的に太い方(綯い始め)を右,綯い方も左綯い・右綯い,紙垂や〆の子の形にもいろいろなものがあるとのこと。





















P1050160.JPG
撮影1/2
*とつか宿駅前商店街
*しめ縄(d)
*これが一般的な前垂れしめ縄でしょうか。


















P1050174.JPG
撮影1/2
*とつか宿駅前商店街
*これも前垂れしめ縄。



















P1050018.JPG
撮影元日
*玉飾り
*藁,末広,福袋,橙,鯛,伊勢海老,水引,ウラジロ,昆布,紙垂等が飾られています。

























P1050123.JPG
撮影1/2
*玉飾り
*上の写真とほぼ同じ飾りですが,稲穂とユズリハと思われるものが加わっていますね。

























P1050194.JPG
撮影1/4
*ユズリハ
*常緑樹のためこの季節でも葉を付けている。



















P1050142.JPG
撮影1/2
*玉飾り?それとも輪飾り?



























P1050132.JPG
撮影1/2
*玉飾り?それとも輪飾り?


タグ:しめ飾り
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/8お正月の光景を求めて・・・その四・松飾り [年中行事]

1月8日(水)

立派な門松を飾っているところが少なくなったような気がする。森林保護とか温暖化防止のため門松廃止論があったとかなかったとか,それよりも価格の影響や正月飾り自体がもはや過去の風習となりつつあるのでしょうか。
とは言っても,商店や企業の正式で立派な門松やスーパーマーケット等で販売されている略式型と言うか一般的・標準的な松飾りも飾られている。
元日,1/2,1/4で見かけた代表的な松飾りなどを掲載する。
P1050155.JPG
撮影1/2
*竹の先端部がこのように斜めにカットされた「そぎ」と水平にカットされた「寸胴」の2種類があるそうですが,水平にカットされたものは無かった。


























P1050244.JPG
撮影1/4
*これも斜めにカットされていますが,カットされたところに節はありません。上の写真は敢えて節を見せているのでしょうか。
*こもを縄で結ぶ際の巻き方・結び目の位置・3本の竹のそれぞれの位置等こだわりもありそうですね。
























P1050115.JPG
撮影1/2
*一般的な松飾り(A)
*松に輪飾り,紙垂,ウラジロが装飾されている。
*正式な門松も略式の松飾りも雄松(黒松)と雌松(赤松)を対として立てるらしく,更に雄松が右側とか左側とかこだわりもありそうですね。目視だけの外見では雄松と雌松の区別が出来ませんね。























P1050047.JPG
撮影元日
*一般的な松飾り(B)
*松に輪飾り,紙垂が装飾されている。
*左・右どちらか気にしていなかったですが,時々松の枝に球果(松笠,松ぼっくり)が付いているものがあるが,これには意味があるのでしょうか。
























P1050156.JPG
撮影1/2
*一般的な松飾り(C)
*松だけの飾り。


























P1050054.JPG
撮影元日
*高松寺の門の松飾り
*特殊な飾りですね。


タグ:松飾り
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/8冬野菜の菜園カレンダー(ほうれん草,人参,大根) [家庭菜園]

1月8日(水)

1/8で播種後101日目
※大根とほうれん草は順調な生育でほうれん草は本日で収穫完了。
●人参---(本葉6~8枚となる。)
●大根---(本葉13~14枚となる。)
1/8---ほうれん草の最終収穫(25株494g---茹でて冷凍保存する)/累計収穫量=53株-1022g。
1/8---前回追肥より2週間経過したので化成肥料を地表にバラ撒く。
P1050256.JPG
*棒の高さは17cm。
*ビニルシートは小松菜の収穫跡で,野良猫の侵入防止のため敷いてある。
*ほうれん草を全て収穫後の写真。


















P1050253.JPG
*ほうれん草/楽秋ほうれん草
*全て収穫。
*収穫のほうれん草(25株/494g)
*茹でて冷凍保存する。


















P1050254.JPG
*人参/春蒔き紅五寸人参
*収穫出来る程に育つかな。




















P1050255.JPG
*大根/耐病総太り大根
*収穫まではまだまだですね。


タグ:冬野菜
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1/7お正月の光景を求めて・・・その参・戸塚宿七福神 [年中行事]

1月7日(火)

元日にお正月の光景を求めて戸塚駅周辺を散歩していたが,松飾り・玉飾り・輪飾り・年賀ポスター等は見かけたが,注連縄(しめなわ)がほとんど見られなかったので神社・仏閣に行けばと思い,寄り道をしたところお寺に「戸塚宿七福神めぐり」の案内が掲示されていた。
散歩を終えて自宅でWebで調べると,


戸塚宿は東海道五十三次の中でも旅籠数が小田原宿に次ぐ規模であった,そんな戸塚に福徳円満の象徴と言える七福神がないのはいかにも寂しい等とのことで,仲間づくりや健康づくり,街の活性化,戸塚の町起こし等々への貢献も期待しての戸塚宿七福神が今年の1月5日~12日までの期間でスタートするとのこと。

こんな理由でも簡単に「○○七福神」が出来るんですね。
神社・仏閣に興味も知識もないが,お正月の光景に出合えずにいたので年末年始の運動不足解消の為,散歩回数が少なかった為,足慣らしと注連縄探しを兼ねて散歩する。
結局元日,1/2,1/4の3日間で8寺を散歩する。七福神なのに8寺(毘沙門天が2寺ある)??。
P1050045.JPG
撮影元日
*清源院(毘沙門天)



























P1050056.JPG
撮影元日
*高松寺(大黒天)




















P1050082.JPG撮影元日
*海蔵院(布袋尊)





















P1050101.JPG撮影元日
*親縁寺(福禄寿)





















P1050180.JPG
撮影1/2
*妙秀寺(弁財天)




















P1050189.JPG
撮影1/2
*宝蔵院(毘沙門天)




















P1050223.JPG
撮影1/4
*雲林寺(恵比寿)




















P1050227.JPG
撮影1/4
*来迎寺(寿老人)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。